湯島天神の節分会2020年豆まきは何時に始まるの?混雑状況や周辺おすすめグルメも紹介。
湯島天神は上野の不忍池近くにあり交通の便がいいところですね。
湯島天神は、学問の神様として有名な菅原道真公を祀る神社として知られています。
受験シーズンのみではなく、年間を通して合格を祈願する親御さんや学生でいつも賑わいを見せています。
節分会には、毎年芸能人も豆まきに来ますが、特に噺家の方が多く来られるのは、近くに上野鈴本演芸場があるからです。
湯島天神は、神社の規模としては大きくもなく小さくもないので、お豆はほとんどの人は貰えるようです。
豆まきが終わった後は、湯島天神の周辺のスポットめぐりも楽しいですよ。
湯島天神の節分会2020年豆まきは何時に始まるの?混雑状況や周辺おすすめグルメも紹介しますので、豆まき前後に観光を兼ねて楽しんでください。
Contents
湯島天神の節分会2020年豆まきは何時に始まるの?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


2020年2月3日(月)午後2時半より湯島天神白梅太鼓の演奏が始まります。
湯島天神には「湯島の白梅」という女子太鼓隊があり、女子全国大会で優勝したほどの腕前で、心が洗われるような太鼓の響きと共に豆まきが開始されます。
豆まきは、3時頃から境内特設ステージよりまかれますが、ここは豆だけでなく、結構重たい物もまかれます。
どんなものがまかれるの?
twitterでは湯島天満宮の節分祭をお届けしました⛩
林家ペー、パー子さんや沢山のはなしかさん方がゲストにいらしてました‼️byつばさ#節分#豆まき#湯島天満宮#林家ペーパー夫妻#上野観光連盟 pic.twitter.com/sXCE9VDCIR
— 上野観光連盟 (@uenokanko) February 3, 2019

豆は小袋に入ってまかれますが、その他には、紅白もちとか、駄菓子、梅昆布茶など、結構重い物がまかれるのです。
チョット嬉しいような、怖いような、でも嬉しいですよね。
年男なら思い切って投げれば遠くに飛びますが、年女は遠くまでは投げられないことが多く、前のほうに早くから並んでいた人たちが多くもらえるようです。
頭に紙袋を載せていると、壇上から紙袋に入るよう、投げてくれますので、目立つ紙袋を持っていく事をお勧めします。
湯島天神節分会2020年豆まきの混雑状況は?
節分会の開催は3時から始まり、豆まきは3時半に始まりますが、前の方に並ぶには、1時間以上前から行った方が良いです。
豆まきは豆の他に、お菓子や、お餅のなど重たい物の入った袋でまかれるので、あまり遠くには届きません。
混雑が予想されますので、1時間以上前から並んだ方がいいですね。
ただ、今年2020年は普段の日なので、昨年(日曜日)よりは混雑はしないと思いますが、時間は余裕を持っていく事をお勧めします。
口コミを紹介
- 友達同士
-
節分
by OoomarinaooOさん(2019年2月撮影)
節分の豆まきは2回やっていました。遅く到着したため、後ろのほうでは豆や餅などは届きませんでした。受験シーズンもあって、絵馬がたくさんかかっていました。
- 行った時期:2019年2月
- 人数:3人~5人
- 投稿日:2019年2月11日
交通アクセス
所在地 | 〒113-0034 東京都文京区湯島3-30-1 MAP 03-3836-0753 |
---|---|
交通アクセス | (1)東京メトロ湯島駅から徒歩で2分 (2)東京メトロ上野広小路から徒歩で5分 (3)東京メトロ本郷三丁目から徒歩で8分 (4)JR御徒町駅から徒歩で8分 (5)都営地下鉄上野御徒町から徒歩で5分 (6)都バス湯島三丁目から徒歩で1分 |
湯島天神の節分会2020年周辺おすすめグルメも紹介
湯島天神から歩いて4~5分のところにあります。
四川担担麺 阿吽
東京都文京区湯島4-6-17 丸島ビル1F MAP