北米に夫の海外駐在で来た時、先ず英語を話さなければならないことが、沢山あります。
まず、子供の学校に行って入学手続きから始まります。
英語が苦手な私にいきなり英語では無理と夫は分かっていたので、午前中仕事を休んで子供達と学校に行きました。
入学手続きと言ってもそんなに大変なことではなく、ロスアンゼルスは日本人も多いことがあり、先生や事務スタッフも慣れていて、以外に緊張感なく無事に終わりました。
子供達も学校に行き始め、私はまず英語を習うために通うことになったスクールを紹介します。
Contents
【1】アダルトスクール(Adult Education) ESL

ロスアンゼルスには、各市ごとにアダルトスクールというものがあり、以前は無料でしたが、最近は1学期ごとに支払う有料制になりました。
ESL(English as Second Language)といって、海外からきて英語を学ぶためのクラスがあります。
オフィースでクラスの詳細がスクール書かれた小冊子を貰い、クラス分けのテストを受けました。
午前中の授業は8:30am~12:00pmまでで、おもにGrammer を習うクラスですが、文法は結構しっかり学んでいたので、レベル3のクラスになりました。
日本人が何人かいたので、とても心強く感じ、休み時間は日本語で話をするのが、とても楽しかったです。
新学期が始まって、1か月たった時小遠足があり、黄色のスクールバスに乗ってナッツベリーファーム(Knott’s Berry Farm)に行きました。
このスクールバス、学校の送り迎えに使われるバスで当時のバスは椅子が木でかたく、バスも良く跳ねるので、降りる頃にはお尻が痛くて大変でした。
今は座り心地が少し良くなっているようです。
この遠足でメキシコ系・中国系などの人とお友達になり、楽しい思い出になりました。
中国のお友達とは、その後仲良くなり日本人3人と我が家に来てもらい、お互いつたない英語で中華料理を幾つか教えてもらいました。
ただ毎日(月~金)朝8:30分は、車で子供を学校に送り、そのまま車でスクールに行くので、結構ハードでしたが、何とか1年通い次のレベルに行きました。

会話は生徒同士、英語しかないので、英語をとにかく喋る意味では、最初の一歩としてアダルトスクールは、皆さんにおススメです。
【2】ハーバーカレッジ (Los Angeles Harbor College)

アダルトスクールに1年通いましたが、子供のお稽古事や自分が習いたい趣味もあり、毎日通うのがだんだん辛くなってきました。
で、一週間に2回、午前中のハーバーカレッジESLクラスに新学期から通い始めました。
入学手続きを済ませ、クラス分けテストも受けました。
ESLクラスは初級・中級・上級があり、先ず初級から入りました。
教室に最初入った時、生徒の若さに圧倒され、入ってきた先生の慄然とした態度に神経がピリッとなり、その後の自己紹介になった頃から気持ちも和らぎ、学生時代に戻ったような雰囲気になりました。

最後は、宿題がでてやる気満々で教室をでました。
其の後、クラスの若い人たちと友達になり、彼らの英語をしゃべるスピードに圧倒されながら、段々楽しくなってきました。
クラスの若い子たちは、英語は普通に喋りますが、’文法や敬語など基礎的なことができていないので、初歩から学びに来たそうです。
彼らはめちゃくちゃ英語でも平気でしゃべるので、私もいい加減な英語でも、気にならなくなりました。
ポットラックパーティーで1学期が終わると、レベルアップで2学期には中級クラスです。
宿題もますます増え週2回も厳しいなあと思いながら、何とか無事に3学期を迎えました。
上級クラスに進みましたが大学受験の予備軍の様な授業になり、会話さえできればの私には、違った勉強になってきたので、また中級クラスに戻り、学生生活を楽しむことにして、2年間通いました。
私は、それ以上のスキルも必要ないと思い退学しましたが、日本人の友達は日本で美術大学を出たので、美術クラスを取り楽しんでいました。
カレッジは英語習得クラスはほんの一部で、コンピュータクラス・アカウントクラス・ビジネスクラスなど、沢山のクラスがあり、ヨガ・新体操・ズンバ・ジルバなど、運動系も充実しています。
ハーバーカレッジは初心者には、一番入りやすいカレッジです。

興味あるクラスがあったら、みなさんも一度キャンバスをのぞいてみてはいかがですか?
エルカミノカレッジはレベルが高く、英語をまず初めからのんびり?学びたい方にはちょっとハードだと思います。
一応、会話はある程度できるようになり、駐在も長くなったので,英語のレベルは落としたくありませんが、少しのんびりと自分の趣味を学んでいきたいと思い、教会のESL クラスに入りました。
【3】ローリングヒルズ・ガバナント教会 (Rolling Hills Covenant Church)
ここの教会は、ほとんどが日本人でクラスも初級から上級まで6クラスあります。
週一回(木)9:30am~11:30amまで誰でも参加でき参加費は無料、チャイルドケアーも無料です。
何時でも直接教会に行って参加できます。
最初の英語勉強には、最適ですが、毎日ともかく勉強したい方には、物足りないと思います。

さすが教会、とても和やかな雰囲気で年度末、クリスマスなどパーティーが多く行われます。
私は上級クラスにはいり何とかついて行きましたが、このクラスの方は、英語が堪能でレベルが高く、英会話を維持するには、良いクラスでした。
【まとめ】
まず英語を勉強したい方に、自分が学んできたスクールを紹介しました。
これ以外にも、語学学校が沢山あります。
ここロスアンゼルスは、語学を学ぶにはとても恵まれています。
私はアダルトスクールで初歩を学び、カレッジで自分を厳しくし、ある程度習得出来たら、チャーチでのんびりと過ごす、そんな生活スタイルで、なんとか話せるようになりました。