ロスアンゼルスのおみあげを探したいとき、値段も手ごろで、必ず喜ばれるおみあげを買えるショップがいくつかあります。
地元の情報雑誌や口コミで調べても、あまりにも多くて混乱してしまいますね。
ショップもたくさんありますが、何しろ広いロスアンゼルス、時間が無駄になることが多いので、ある程度場所を絞って、行った方が効率的です。
その中で最もおすすめショップを4つ選びました。
いずれもトーランス界隈ですが、一日あれば十分に回れます。
その他地域でも、下記の4店舗はアメリカを代表する店なので、どこでも見つけることができます。
また買い足したい物があっても、すぐ見つかる店舗なので、半日でも十分お買い物ができる便利さがあります。
Contents
ロスアンゼルスのお土産が必ず見つかるおすすめショップ4選
①Trader Joe’s (トレーダージョーズ)
エコバックで日本では超有名になりましたが、オリジナルのエコバックが、次から次と発売され多くの日本人に最も人気があります。
私もトレジョー(地元の人が呼ぶ)には1週間3回は行きます。
ほとんどの商品がオリジナルで特にオーガニック系の野菜、果物、乳製品、お菓子などは種類も豊富で、安心して購入しています。
野菜、果物も買いますが、石鹸、台所用洗剤や洗濯洗剤もオーガニック系で、匂いもほとんどなく、しかもお値段が手ごろで、主婦として嬉しい限りです。
日本のおみあげには、ほとんどここで買っていきます。
特に、ナッツやドライフルーツは、値段も安く、お菓子類も豊富で、あまり量も多くないので、たくさん買って近所や、友達に配っています。
②Whole Foods Market (ホールフーズマーケット)
ここも、ちょっとかわいいデザインや、おしゃれぽっいエコバックで一躍有名になりました。
アメリカのスーパーの中では、商品がちょっと高めですが、品質は良いです。
特にオーガニック食品は良いものがあり、ハーブティはびっくりするぐらい種類は豊富で、おみあげにおすすめしますが、ちょっときつい匂いのティもあり、あまり日本で知られていないものは避けたほうが良いと思います。
お手頃で美味しいのはビスケット、人形のクッキーに綺麗な色のトピングで飾ってあるので、見るだけで楽しくなるものなど、おみあげには良いですね。
ニンジンやほうれん草で色付けされたスパゲティーや、家や花の形をしたパスタも良いですね。
レジの近くにはオーガニックで作った出来立ての食品が、20種類以上大きなトレイに並んでいます。
その先にテーブルとイスがあり、食事が出来るようになっています。
アメリカ料理は、美味しくないと言われますが、自分では作れない美味しい物もたくさんあり、私は友人たちと好きなものを少しづつ取って、ランチを楽しんでいます。
③Starbucks ( スターバックスコーヒーショップ)
ロスアンゼルスの旅行に来て、まず目につくのは、スターバックスのあのマークですよね。
ちょっとしたモールにも、スーパーマーケットの店内にも必ずと言っていいほどあります。
私がよく行くスーパーのAlbertsonにも、スタバのコーヒーショップがあり、近くの中学、高校生が友達と学校帰りに寄って、コーヒーを飲みながら店内のサンドイッチやお菓子をほおばっている姿をよく見かけます。
そこでたまたま見かけたのが限定のスタバタンブラー!サングラスをかけている女の子のサングラスのホログラムに、LOS ANGELES の文字が薄っすらですが入っています。
これおみあげにと思いましたが、自分に買っちゃいました(笑)。
スタバ地域限定コーヒーカップも2種類あり模様も綺麗りだったので、おみあげに買いました。
友人宅に行ったとき、アメリカ各州のコーヒーカップを棚に並べて飾っていて私に(どのカップが良い?)と聞いてコーヒーを入れてくれました。
アメリカ旅行した時、その州限定のおみあげをそろえるのも、とてもお洒落です。
④ROSS DRESS FOR LESS (ロス)
ここは、衣料品、雑貨、靴、家具など格安で買える、何でも屋さんといったお店です。
一番商品が多いのは、衣料品で売り場の70%近くを占めています。
それも、ほとんど全部がブランド品、先日、主人はスケッチャーズの靴を半額以下でました。
私は、衣料品を良く見に行きますが、先日Calvan Kleinのワンピースを、70%引きでゲット、サイズさえ合えば気に入った服を見つけることができます。
靴も、洒落たヒールのサンダルを$15.00で、スケッチャーズのスニーカーも$23:50で買いました。
あと、ちょっとした置物、アロマキャンドル$4;00ぐらいからあるし、有名ブランドのバスソルトが、$5:00以下でした。
日本の友人は、Rossでトップス(Tシャツ・ジャケット)とポトムを18枚、ワンピースを7着、子供服を9着買いました。
彼女は、知り合いの日本のお店で頼まれ、日本では倍以上の値段が付くので仕入れに来たそうです。
ここは我が家から車で5分で行くので、毎週火曜日行きます。
なぜ火曜日?シニアは10%引きなんです。税金がかからないという事ですね。
ロスアンゼルスに来たら、ぜひ一度行ってみてください。
ビックリするぐらい、割安のブランド品が見つかるかもし知れません。
まとめ
いかがでしたか。
Trader Joe’s は、ほとんどの店舗があまり広くないので、一通りぐるっと回ればおみあげに最適なものが、見つかります。
Starbucksは、コーヒーを注文するカウンターの近くに幾つか並んでいるので、コーヒーを飲みながら、選べるので時間はかかりません。
ただカップやタンブラ―は陶器製なので、いくつも買うと重くって大変かもかも知れません。
Whole Foods MarketやROSS DRESS FOR LESSはとにかく広いので、それぞれ半日はかかってしまいそうです。
この2件は、一日がかりの余裕も持っていくことを、おすすめします。